和同会薬局
私たち和同会薬局は、患者様、社員、
これまでも、これからも、地域とともに、
スタッフ一同、自己研鑽しながら、
大切に
私たち和同会薬局は、患者様、
これまでも、これからも、
スタッフ一同、自己研鑽しながら、
Pharmacy Contents
商品のお知らせ
やわらかおかき
やさしい味付けに仕上げてありますので、お茶はもちろん、色々な飲み物にあいます。
お子様からお年寄りまで満足できる味わいです。
カルシウムたっぷり、かたさ1/10
一般的なおかきに比べて1/10のかたさで、口の中でやさしく溶けます。
みんなで楽しめる個包装タイプ
食べきりサイズの個包装で、湿気にくくなっています。(1袋6本前後入り)
ブイ・クレスBIOゼリー
(
ピーチ、ラ・フランス )
1 個 77g で、ブイ・クレス BIO(1 本 125mL)と同等の栄養素が摂取可能
乳酸菌 加熱殺菌菌体「E.フェカリス」6,000 億個配合
12 種類のビタミンと鉄、亜鉛、セレンなどのミネラルを配合
飲み込みにやさしいソフトなゼリー
学会分類2013(食事)コード 0j 相当の物性
※自社での物性測定結果(分析例)による
自然な甘さの「ピーチ」とさわやかな風味の「ラ・フランス」の2種類
口腔用軟膏 『サトウ口内軟膏』
消炎剤アズレン配合・口内炎に
すぐれた抗炎症作用、抗潰瘍作用をもつ、アズレンスルホン酸ナトリウムを配合しています。
水との接触により固まり、良好な付着性と患部保護効果を示すポリマー基剤を使用しています。( 製法特許 )
効能:口内炎、舌炎
用法・用量:1日2〜4回、患部を清浄した後、本剤の適量を塗布します。
活動報告
がん薬物療法支援
和同会薬局は、がん薬物療法の支援に力をいれています。和同会薬局では、がんなどの専門的な薬学管理を関係機関と連携して、対応できる薬局(専門的医療機関連携薬局)の認定を目指し、がん薬物療法の副作用対策等を支援します。
がん薬物療法に関するパンプレット等も多数ご用意しております。お気軽にご相談ください。
日本腫瘍薬学会(JASPO)が主催するがん診療病院連携研修制度に2名の薬剤師が2021年1月より参加し、「外来がん治療認定薬剤師」「外来がん治療専門薬剤師」の取得を目指しております。
日本医療薬学会(JSPHCS)が主催する「地域薬学ケア専門薬剤師制度(がん)」の認定を目指し、薬学ケア専門薬剤師の養成に必要となる5年間の研修制度に2名の薬剤師が2021年4月より参加予定です。
がんナビゲーター
修了職員を筆頭に、薬局職員全員が一般社団法人日本癌治療学会の認定がん医療ネットワークナビゲーターを修了しました。
薬剤師による在宅医療
多職種連携として医師、看護師、ケアマネジャー、ヘルパーなどと患者さんの情報を共有し、地域医療チームの一員として患者さんの在宅医療をサポートします。
以下の様に、薬剤師が訪問することでリスクマネージメントが可能です。
① 服薬支援
服用コンプライアンス向上や誤飲防止など、患者さんが安心して服薬できる様、様々なツールを用いてサポートします。また、嚥下困難な患者さんには剤形変更の提案や簡易懸濁法などの指導を行います。
② 残薬管理
服薬状況や残薬の確認を通じて、適正服用を促す、服用の意義をしっかり伝えることで、患者さんの視点を理解、尊重したコンコーダンス医療の実現に向け、努めます。また、残薬情報を医療機関にフィードバックすることにより、薬剤費の削減に努めます。
※コンコーダンス:患者と医療従事者が診断や治療についてよく話し合い、両者の考えを尊重し合うことで、パートナーシップを基盤として、治療方針を決定していく医療のこと。
③ 薬学的評価
服用状況、体調変化、併用薬などの確認以外に患者さんの日常生活(食事、睡眠、排泄、運動)などの状況を伺い、薬剤の効果や副作用を患者さんと共に考えます。
⒈ ユニフォームを着用してお伺いします
⒉ コミュニケーションを密にとりながら、体調管理をします
⒊ 飲み忘れ防止として、日付入りの薬を「お薬カレンダー」にセットします
⒋ 他種服薬ボックスを患者さんの状況に応じてセットします
お知らせ一覧
2023年9月17日~18日に開催された
「第56回日本薬剤師会学術大会」にて薬剤師3名が発表を行いました。
10/252023
演題名
訪問服薬支援により入院を回避した
症例報告
演題名
食物依存性運動誘発性アナフィラキシー
症例報告
演題名
処方薬と同成分の市販薬を服用して副作用が発現していた
症例報告
活動報告
02/202024
第29回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
01/242024
第28回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
12/192023
第27回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
11/212023
第26回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
10/242023
第25回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
09/262023
第24回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
07/252023
第23回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
06/202023
第22回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
05/242023
第21回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
04/262023
第20回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
03/102023
第19回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
02/212023
第18回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
12/212022
第17回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
10/262022
第16回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
09/072022
第15回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
07/132022
第14回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
06/152022
第13回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
05/132022
第12回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
02/172022
第11回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
11/112021
第10回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
10/202021
第9回 薬局内症例検討会を実施しました。
2021年9月19日~20日に開催された
「第54回日本薬剤師会学術大会」にて薬剤師3名が発表を行いました。
09/292021
演題名:調剤薬局におけるアピアランスケアへの取り組み
演題名:視覚障害者への服薬支援の症例報告
演題名:ロービジョン患者への支援の工夫
活動報告
07/162021
第8回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
06/242021
第7回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
05/312021
第6回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
04/232021
第5回 薬局内症例検討会を実施しました。
当薬局薬剤師2名が「日本臨床腫瘍薬学学術大会2021」にて発表を行いました。
03/172021
演題名:薬局・薬剤師に対するがん患者のニーズの把握と取り組み
演題名:急性リンパ性白血病(ALL)小児患者への服薬支援により、アドビアランスが向上した1症例
活動報告
03/162021
第4回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
12/252020
第3回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
12/012020
第2回 薬局内症例検討会を実施しました。
活動報告
11/162020
薬事日報に和同会薬局が取り上げられました。
記事はこちら
活動報告
11/062020
薬局内症例検討会を実施しました。
新型コロナウイルス(COVID-19)感染防止対策実施中
11/012020
マスクの着用、換気、検温、空気清浄機の設置、飛沫防止シート設置、除菌・消毒を徹底して行っております。
活動報告
10/13 2020
文京区薬剤師会地域貢献事業「健康フェスティバル」に参加しました。
活動報告
10/10 2020
第53回 日本薬剤師会学術大会 北海道に3名(澤井、田中、加納)参加しました。
演題名:新型コロナウイルス感染症対策におけるQRコードを活用した服薬支援
レジ袋有料化
07/01 2020